0-11.自分との闘いにチャレンジ

昨年のノートを見ると、私は、自分の大変さを店長のせいにしているみたいだなぁ。
そういえば、せっかく、厨房という檜舞台で大きな夢へのチャレンジさせてもらっているのにぶつぶつ言っていたんだなぁ。

チャレンジしてる時は自分との闘い。
なのに、その自分との闘いを放棄して、誰かと、この場合は店長と『どちらが正しいか』の感情合戦になるのは、よくあることなのだ。

あちゃちゃ。たしかに~。
でも、これだけ見ていると店長に夢中みたいに見えるわ。
店長のことを、いっぱい書ているもん(笑)。
自分の夢の実現に向けて戦っているならばかっこいいけれど、
店長との心の中での試合になっちゃっているのは、我ながらちょっと残念~。
実際には店長に「こうしてほしい」って申し入れる勇気もなかったから、試合を挑んでいるのにリングに立たずに自動的に負けている不戦敗。
うー、かっこ悪い。
これ、完全に不完全燃焼だよね。

たしか、しっかりと伝える勇気もなかったのよね。

実際には店長に「こうしてほしい」って申し入れる勇気もなかったから、自分で試合を挑んでいるのに、いざとなったらリングに立たずに自動的に負けているみたいな・・・。
いわゆる不戦敗っていうのかな。
ちょっと、かっこ悪いよねぇ。
しかも、私もすっきりしなくて、完全に不完全燃焼だったのがつらかったの。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2023.02.283月2日(木)20時30分から『しあわせ人生ノート』の書き方~わらしべ天使編~、セミナー開催!
ブログ2023.02.22プロジェクトを育てる
しあわせ人生プロジェクト2023.02.10天使な心とは
しあわせ人生プロジェクト2023.02.10命の願いとは